「ジョジョの奇妙な冒険」第5部「黄金の風」 アニメ第11話「ナランチャのエアロスミス」について海外の反応をまとめます。
【海外の反応】ジョジョ5部アニメ 第11話「ナランチャのエアロスミス」の感想
1.海外ファン
なんて素晴らしいエピソードなんだ!最近はアニメのクオリティが落ちてるとか批判する奴もいたけど、今週のために予算をセーブしてたんだとしたら納得だよ。
まずナランチャの回想シーンについて、アニメスタッフはうまくアニメ化してくれてたと思う。元々悲しいエピソードだけど、ナランチャがあんな風に扱われてるのを見るのは本当に悲しかったよ。少年時代のフーゴは可愛かったなあ。
今週は本当にホルマジオに持ってかれたね。スタンド同士の一騎打ち、超かっこよかった。紫色の炎も美しかったし、大火傷を負ったホルマジオが姿を現したシーンはめちゃくちゃ恐ろしかった。来週はポンペイに行くみたいだね?次回もすっごく楽しみだよ。
2.海外ファン
ただただDavid Production(アニメスタッフ)がこの番組を担当していることに感謝したい。ナランチャの回想シーンに母親の墓でのシーンを追加してくれたり、音楽や効果音もとても素晴らしかった。アニメスタッフは本当に努力してると思うよ。
3.海外ファン
各チームメンバーとブチャラティの出会いが少しずつ明らかになっていくのはすごく興味深いし、心温まる展開だね。
ナランチャが火の海になった街の中で立ってるシーンは、初めてアニメ版が原作を上回ったと感じた。
4.海外ファン
このバトルはそこまでお気に入りじゃなかったんだけど、アニメスタッフのおかげで好きになった!
5.海外ファン
友達から5部のスタンドバトルはマジの殺し合いだとは聞いてたけど、これほど壮絶だとは思ってなかったよ。
6.海外ファン
僕はクモ恐怖症だから、今週は見るのが辛かったよ…
7.海外ファン
1つわからないんだけど、ナランチャが元のサイズに戻った時、ビンは割れてなかったよね?どうやって外に出たんだろう?
8.海外ファン
>>7
ホルマジオが地図を拾うためにビンの栓を開けてたから、元のサイズに戻る直前にそこから抜け出したんじゃないかな… そうとしか説明がつかないから…
9.海外ファン
オンライン注文で食料を配達してもらえるこの時代に生まれてよかったとマジで思うよ。体を縮める能力を持つ狂ったヒットマンに街中で遭遇するリスクを負わなくてすむんだからね。
10.海外ファン
正直原作を読んでた時は、このバトルについてそんなに強い印象がなかったんだけど、アニメで改めて見て、完全に意見が変わったよ。週を追うごとにバトルシーンがよくなっていってるね(原作ではそこまで評価の高くないバトルでさえもね)。
来週以降は原作ファンからも面白いと言われてるバトルばかりだし、どんな風にアニメ化されるか本当に楽しみだよ〜!
11.海外ファン
終盤のナランチャとホルマジオの対峙シーンは熱かった!ホルマジオのスタンドが暗殺チームの中では「くだらねー」と言われてるなら、他のメンバーは一体どんなスタンドを持ってるんだ!?
12.海外ファン
原作未読のアニメオンリーファンへ:来週は5部の中でも屈指の名バトルが来るぞ!
***以上です
暗殺チームとの第1戦となるナランチャvsホルマジオ戦、原作既読派からは、漫画を読んでる時はそれほど面白いと思ってなかったけど改めて見ると面白い!という声が多数。炎の中の2人の対峙シーンが特に絶賛されています。
アニメオンリーのファンは、以前の4部とはうって変わったシリアスなバトルに驚きつつもエキサイトしているようです。
次週は第12話「ボスからの第二司令」。原作既読派からも人気の高いバトル回ですが、どのようにアニメ化されるのか?そして未読派はどのような印象を持つのか?次週も楽しみです。
↓次の回:第12話「ボスからの第二指令」 海外の反応↓
【ジョジョ アニメ海外の反応】第5部「黄金の風」」第12話「ボスからの第二指令」を見た海外ファンの感想 - ほしをみる
【ジョジョ アニメ感想】第5部「黄金の風」 第11話「ナランチャのエアロスミス」 - ほしをみる
↓前の回:第10話「暗殺者(ヒットマン)チーム」 海外の反応↓
【ジョジョ アニメ海外の反応】第5部「黄金の風」 第10話「暗殺者(ヒットマン)チーム」を見た海外ファンの感想 - ほしをみる
引用元: