ジョジョの奇妙な冒険 第5部「黄金の風」 アニメ第15話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その①」あらすじ
プロシュートの「ザ・グレイトフル・デッド」の能力で列車の乗客全員が老化していく中、ミスタは1人で列車内の敵を探しに行くが、ペッシの「ビーチ・ボーイ」の釣り針に掛かってしまう。しかしミスタが氷の入ったグラスを撃ち抜いたことでペッシは動揺し、ビーチ・ボーイを解除する。
ミスタがペッシから「もう1人の仲間」の居所を聞き出そうとした時、乗客のジジイがミスタの腕にしがみつく。それは乗客に化けたプロシュートだった!ピストルズもろとも一瞬で老化させられ倒れたミスタの頭部に、プロシュートは容赦なく3発の弾丸を撃ちこむ。
運転室を捜索するプロシュートとペッシは、ついに亀とトリッシュを発見する。しかし2人が亀の中を攻撃しようとした瞬間、ブチャラティが天井のジッパーから姿を現す!ミスタの帽子の中に隠し持っていた氷によって生きのびたピストルズはかろうじて弾丸を止め、亀に迫っている敵の存在をブチャラティに知らせていたのだった。
ブチャラティはスティッキィ・フィンガーズでプロシュートを攻撃するが、体温が上がったせいで急速に老化が進んでいく。スティッキィ・フィンガーズのスピードも落ち、ザ・グレイトフル・デッドによって腕を掴まれてしまう。ブチャラティはザ・グレイトフル・デッドを解除させるため、壁にジッパーを作り時速150kmで疾走する列車からプロシュートを道連れに飛び降りる…!
「任務は遂行する」「部下も守る」
「両方」やらなくちゃあならないってのが「幹部」のつらいところだな
覚悟はいいか? オレはできてる
ジョジョの奇妙な冒険 第5部「黄金の風」 アニメ第15話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その①」感想
今週もOPは引き続きFighting Gold。
OP第2弾「裏切り者のレクイエム」も情報が解禁されましたね!今のOPも好きだけど次のも楽しみ。タイトル切ない感じですね…
今週は名言連発の回でしたねー。
まずミスタの「ウーノ ドゥーエ じゃあ死ね!覚悟はして来てんだろ?」はけっこう好きなシーンだったのですがまさかのプロシュート(老)の妨害で途中で切れました。汗 残念。。。
原作では、ミスタがペッシを追い詰めたところでこの謎のジジイの出現からの、ずっと黒塗りされてたプロシュート兄貴の名前と姿がついに明かされ、ミスタ死亡…!という絶望展開。
初見の時は、あまりにあっさり撃たれたミスタに、うわ5部はガチな命の取り合いかっていうのを実感してビビった覚えがあります。
アニメだとすでにプロシュートの姿は明かされてたので、髪型とズボンからジジイの正体がわかってしまった人も多いのではないでしょうか。
ペッシはプロシュートが自らを老化させて乗客に潜んでいたことに驚いてましたが、普段の暗殺仕事でも老人に紛れて近づくとかあったんじゃないか?とも思いつつ…。
「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
敵キャラのセリフながらジョジョ屈指の名言。かなり物騒な発言ですが、「やる」と言ってるうちはビビってる。覚悟があればスデに実行するはずだっていうのは実生活でも言えることだよな〜としばしば思い出すセリフです。
細かいけど原作に載ってるスタンド紹介、「ザ・グレイトフル・デッド」の本体「プロシュート兄貴」って書いてある。兄貴までが名前みたいになってる。笑
後半はブチャラティが主人公化。見た目もスタンドも性格も声も演技も全部かっこいい上に名言製造機…完璧です。天井のジッパーから現れるところめちゃくちゃ好きです。
プロシュートの「こんなに早く『氷』に気づくこいつらは ブチャラティのやつ…恐ろしく頼りになる部下を持ってるらしい!」と言う原作にあったセリフも削られてしまい…ジョルノ不憫…。
「覚悟はいいか? オレはできてる」のところは間髪入れずに言ってるイメージだったけど(さらっと言うのがかっこいい)、アニメではけっこうタメが入って凄んでる感じでそっちも良かった。ブチャラティの声と演技ハマってて好きです。早くラッシュが聞きたい。
来週は第16話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その②」。疾走する電車の外に出たブチャラティとプロシュートのバトルの結末は…。ものすごくアニメ映えしそうなエピソードなので楽しみです!
↓次の回:第16話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その②」 感想↓
【ジョジョ アニメ感想】第5部「黄金の風」 第16話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その②」 - ほしをみる
↓第15話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その①」 海外の反応↓
【ジョジョ アニメ海外の反応】第5部「黄金の風」第15話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド)その①」を見た海外ファンの感想 - ほしをみる
↓前の回:第14話「フィレンツェ行き超特急」 感想↓