今回は、ジョジョの奇妙な冒険第5部「黄金の風」に関する海外の反応をまとめていきます。
5部はすでに海外でも人気が高いですし、今年の秋にアニメ化されるので、さらに人気が出そうですよね。
私自身も、5部は最初に通して読んだ部なのでとても思い入れがあります。
一体どんなところが海外で受けているのでしょうか?
【海外の反応】ジョジョの奇妙な冒険第5部「黄金の風」について語ろう!
1.海外ファン
僕の中で「黄金の風」は、7部の次にお気に入りのシリーズだよ。キャラクターがとても魅了的だし、パッショーネ・ギャングの友情はジョジョシリーズで最高だと思う。
2.海外ファン
まず最初に言っておくけど、僕はジョジョの全ての部が好きだよ。その中で「黄金の風」と主人公のジョルノは、正直僕のお気に入りではない。だけど、ギアッチョ戦やチョコラータ戦はすごく楽しめたし、ブチャラティはお気に入りのサブキャラクターだよ。
3.海外ファン
5部は、ジョジョシリーズをより大人っぽい方向に向かわせた部だと思う。スタンドバトルもより暴力的になった。脇役の敵キャラも、白旗を振りながら敗北して去っていくだけの存在じゃなくて、それぞれの過去や目的、動機を持った人間として描かれていたという点で、3部や4部よりも良くなっていたと思う。
4.海外ファン
ギャング内の闘争っていうテーマと、イタリアを舞台にしてるところが気に入ってるよ。何人かのキャラの服装はやや奇抜すぎるけどね。
5.海外ファン
「黄金の風」は今のところワーストの部かな。最初に読んだ時よりだいぶ印象は良くなってるけどね。
脇役キャラたちは最高だと思うし、矛盾のない面白いスタンドやバトルも素晴らしいと思う。ブチャラティ、ミスタ、ナランチャ、アバッキオ、トリッシュ、フーゴみんな好きだな。
ジョルノとディアボロは正直そんなに好きじゃなくて、ジョルノに至っては歴代ジョジョの中でワーストかも。
6.海外ファン
ディアボロは吉良やプッチと比べてそんなに魅力がないから、4部や6部ほどには楽しめなかったけど、バトルや絵柄は素晴らしかった。
7.海外ファン
ディアボロとの最終戦とか、ちょっと納得いかない場面はいくつかあったけど、メインキャラたちのスタンドは素晴らしいし、あの壮大なバトルシーンがアニメ化されるのが待ちきれないよ。
僕が個人的にすごく好きなのは、ジョルノがいつも二番手以下の位置ですごく冷静に攻撃の時を待ってるところ。そのジョルノのやり方が僕が5部を気に入ってる理由だけど、それが原因でこの部をあまり好きじゃないって人が多いのも理解できる。
8.海外ファン
「黄金の風」は、4部と7部の次に気に入ってる部だよ。運命に逆らわずに受け入れるっていうのは衝撃的なテーマだよね。息をつく暇もなくずっとノンストップで追い詰められてる感じは明らかに他の部とは違うよね。お腹が痛くなりそうだった。
9.海外ファン
パッショーネはジョジョに出てくる味方グループの中で一番のお気に入りだよ。それぞれのキャラが立ってるよね。それに、ゴールド・エクスペリエンスの能力はバトルをすごくユニークで面白くさせている。4部と7部と並んでお気に入りだよ。
10.海外ファン
5部は1〜4部までのジョジョのいいところを全て取り入れて上手にミックスしてると思う。バトルシーンは色々詰め込みすぎて何が起きてるかわかりづらいところもあったから、アニメでそこが改善されるといいな。
11.海外ファン
まだ6部までしか読んでないけど、今のところワーストかな。
バトルは最高だし、スタンドも独特で、キャラクターも魅力的だとは思うけど、10点中7点てところかな。
よく言われているけど、3部や4部の味方グループはすごくいい友達っていう感じだったのに比べて、5部のギャングはそんなにまとまりがないように見える。ミスタとトリッシュの関係は良いなと思うけど、その他は、荒木先生が面白いスタンドを先に思いついて、後から適当に能力者を付け足したように感じるんだ。
ドッピオとディアボロも、悪役としての動機に欠けている気がして…。4部の吉良が発見されるのを恐れる気持ちや、6部のプッチ神父が天国を目指す理由と比べると、ディアボロは「永遠の絶頂を脅かされたくない」っていう動機しかないよね。
この部について言えるのは、バトルシーンは完璧で、つまらないバトルは1つもないってことだね。
12.海外ファン
もしも、ボス戦が5部の他のバトルシーンと同じくらい素晴らしかったら、SBRと並んで一番お気に入りの部になっていたんだけどなぁ。
13.海外ファン
5部は、4部の次にお気に入りの部だよ。イタリアが舞台になっていることと、キャラクターたちも4部とは全然違って新鮮だった。
3部のような「今週の対戦相手は…」っていう繰り返しの形式は好きじゃなかったんだけど、5部の場合はキャラが個性的だったから飽きなかったし、読むのをやめようとは思わなかった。
絵柄もすごく好きで、「ジョジョの絵柄」といえばまずは5部か4部の絵柄を思い浮かべるよ。
まとめ
・バトルシーン
・絵柄
・味方キャラも敵キャラも魅力的なところ
という意見が多いです。
確かに5部のバトルは、「勝った!」と思ったら逆転される…の連続で本当に手に汗握りますよね。スタンドの使い方もどんどん複雑になっているし。けっこうグロいシーンも多くて、4部とのギャップが大きいですよね。
5部の絵柄は、4部までの動きがあってコミカルな感じと、7部以降の芸術的な絵柄のちょうど中間という感じで、綺麗+すごく躍動感があって好きです。
キャラクターの魅力は誰もが認めるところですね。ブチャラティチームはもちろんのこと、敵側のキャラクターにも哲学があって素敵です。
ただ、脇役に魅力がありすぎるせいか(?)主人公のジョルノとボスのディアボロが不人気ですね…。
以前の記事にも書きましたが、海外ではジョセフやジョニィ、仗助など、面白くて人間味のあるキャラクターが人気で、承太郎やジョルノのような冷静で完璧なタイプの主人公はやや人気がないのかもしれませんね。(ジョルノもけっこう熱いキャラだとは思うのですが、いかにせんチート感が強い)
ところで、4部、5部、7部が好き、という意見がここでも多かったです。色々な記事をまとめていても、この3つの部は特に海外での人気が高い気がします。
5部はバトルシーンが素晴らしいだけに、アニメ化への期待は高いようです!
秋にアニメ化されたら、また海外の反応をまとめるのが楽しみです。
【ジョジョ 海外の反応】第7部「スティール・ボール・ラン」の人気の理由は?
引用元:https://www.reddit.com/r/StardustCrusaders/comments/980fyi/what_are_your_opinions_on_vento_aureo/