今回は、ジョジョ3部「スターダストクルセイダーズ」が好きな理由について海外の反応をまとめます。
日本では、ジョジョの顔といえば承太郎だし、名言もたくさんあって、3部は人気が高いイメージがあります。ジャンプがすごい売れてた時期に連載されてたっていうのもあるのかな?
海外では人気としては全ての部の中でちょっと下の方みたいなんですよね…
でもやっぱりどの部にも、根強いファンはいる模様!
3部ファンが3部を愛する理由をまとめていきます。
【海外の反応】ジョジョの奇妙な冒険第3部「スターダストクルセイダーズ」が好きな理由は?
1.海外ファン
3部が好きな人、理由を教えてくれない?
(僕は、3部と同じく日本以外ではあまり人気のない5部のファンだよ)
2.海外ファン
3部が好きな理由は、本当の意味で「奇妙な冒険」してるから。どのスタンドも魅力的だし、スタンドっていう概念自体も面白い。キャラクターにもすごく感情移入できて、承太郎は僕のお気に入りのジョジョだよ。3部を読んでいる途中で、「自分は真のジョジョファンだ」と実感することができたよ。
3.海外ファン
最終バトルが最高だった!っていうのが理由かな。
4.海外ファン
3部が特にお気に入りってわけじゃないけど、次々に舞台が変わる「道中記」っていうスタイルは、毎回毎回新鮮で楽しめたよ。
5.海外ファン
承太郎が好きだし、スターダスト・クルセイダーズが結成されて絆が深まっていく過程も熱かった。そして最終バトルは素晴らしかった。
6.海外ファン
1部が好きだったから、DIOが100年の眠りから覚めるっていうそのアイデア自体がすごく興味深かった。
7.海外ファン
圧倒的強さでジョナサン(やジョセフ、承太郎)を苦しめたDIOがついに倒されるっていうところかな。あれは爽快だった。
8.海外ファン
3部は、ジョースター一行と一緒に世界を旅している気分になれて、「冒険」を感じられる最初の部だったと思う。承太郎は僕のお気に入りのジョジョだよ。
9.海外ファン
5部が一番好きだけど、3部も同じくらい好きだよ。ストーリーもスタンドもシンプルでわかりやすい。味方グループはどのメンバーもそれぞれ見せ場があるし、生き残るために助け合っている。言うまでもなく、承太郎とDIOの最後のバトルは圧巻だった。他の人もコメントしている通り、1つの町や刑務所の中で起こる話じゃなくて、色々な国を旅することで、「奇妙な冒険」を一番よく描いていると思う。
10.海外ファン
3部を見ていて、どんどんキャラクターたちに惹かれていったんだ。スターダスト・クルセイダーズはシリーズの味方グループの中で一番だと思う。メンバーたちが死んでしまうシーンは本当に悲しかったよ。
11.海外ファン
アニメ版を見てから、3部が一番好きな部になったよ。1部や2部とは全然違う雰囲気と、承太郎が一番好きなジョジョっていうのがその理由。仲間メンバーの葛藤や成長もそれぞれしっかり描かれていたところも良かった。DIOは本当に印象的なラスボスだったしね。一番王道のジョジョっていう感じがする。
12.海外ファン
3部は、7部と1部に続いて3番目にお気に入りの部だよ。このパート(特にアニメ)は、「冒険譚」を一番よく描いていたと思う。3部が放送されていた時は毎週金曜日が楽しみだった。花京院はすごくクールなキャラクターだったし、特に終盤にかけて描かれる花京院と承太郎の信頼関係が好きだった。
まとめ
3部が愛されている理由は、「冒険気分が味わえる」「味方メンバーが全員魅力的」「承太郎とDIOの最終バトルが燃える」が主な理由のようです!
3部では、色々な国の文化(しかも漫画では割と珍しいアジアや中東)が詳細に描写されていて楽しかったですし、本当に一緒に旅をしているような気分になれますよね。
3部が好きな人は5部や7部も好きっていう傾向があるみたいです。
確かに、その3つの部は一直線にゴールを目指して、次々と現れる敵を倒していくという「旅」「RPG」要素が共通していますよね。
後の方の部と比べるとスタンド能力や敵キャラはややシンプルで印象に残らないものもありますが… やっぱり3部がその後の部の「土台」を作ったというのは言えると思います!