今回は、「ジョジョの奇妙な冒険で一番悲しかったシーン」について海外の反応をまとめていきます。
ジョジョは本当に、心を揺さぶられるシーンが多いですよね・・・。
私は7部終盤がけっこう読んでて辛かったです(T_T)
それでは、海外の反応をまとめていきます!
【海外の反応】「ジョジョの奇妙な冒険」で一番悲しかったシーンは?
1.海外ファン
僕は、6部のエンディングかな。
まさに「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド」(なんて素晴らしき世界)って感じだよ。
2.海外ファン
4部でジョセフが何もできない老人になってしまったのを見た時。3部や2部に出てくる彼が大好きだったのに、「ダイヤモンドは砕けない」で、特に活躍もしない、失敗ばっかりしている老人になっていたんだからね・・・
3.海外ファン
>>2
彼はもし波紋を使っていたらストレイツォのように若さを保てただろうにね。
4.海外ファン
>>2 >>3
69歳であれだけのことを乗り越えたのにね。4部では79歳だから、3部のあと急速に老化したようだ。
5.海外ファン
仗助が当たりの宝くじを見つけた時、母親が銀行口座を凍結したシーン
6.海外ファン
「神よ・・・あなたは連れて行く子供を間違えた・・・」
7.海外ファン
>>6
そのシーンも本当に感動的だったけど、終盤でジョニィ父がブーツを持って現れた時に俺は泣き崩れたよ。
8.海外ファン
重ちーの死亡シーンは、僕にとっても登場人物たちにとっても、「幸せな杜王町」という幻想を打ち砕いたね。その瞬間は分岐点だったし、とても衝撃を受けた。
9.海外ファン
>>8
僕はキャラが死ぬことへの心の準備ができるまで、しばらくアニメを見るのをやめたよ。
10.海外ファン
>>9
そのあとは誰も死ななかったね
11.海外ファン
ジョナサンの死。彼は人生のほとんどをDioとの戦いに投じて、ついにエリナと幸せになれたと思ったら、DIOが戻ってくるなんて・・・
12.海外ファン
3部のラストシーン。DIOの死亡シーンや死んでいった仲間たちの回想、ポルナレフとの別れのシーンですでに感動してたのに、承太郎が飛行機で、エジプトでの狂気が始まる前にみんなで撮った写真を眺めているシーンで涙が溢れた。承太郎が心から微笑むのはレアだから、すごく心を打たれた。彼は時が流れて5部でも机の上に写真を飾っていたね。
13.海外ファン
ジャイロの死だね。彼の血が海を赤く染めていくのがものすごく悲しかった。科学の授業中に読んでたけど、泣きそうになったよ。
14.海外ファン
プッチ神父とウェザーリポートの過去の回想シーン
15.海外ファン
いつかはジョジョを読み尽くす時が来て、ジョジョシリーズ自体もいつかは終わってしまうということ。
漫画の中のシーンで言えば、ジョニィがあれだけ頑張って人生を変えることができたのに、あっさり死んでしまったこと。
16.海外ファン
ナランチャが死んだ時は泣いちゃったよ。ツェペリ一族の死亡シーンも、植物に水をあげられるくらい泣いてしまったな・・・
よく話題に上がるシーザーやジャイロはもちろん、ウィルもね。
17.海外ファン
F.Fの死が一番悲しいな。
徐倫のおかげで、F.F.はプッチの奴隷じゃなく彼女自身の人生を生きることができた。刑務所の中でさえ、彼女の好奇心と冒険心は果てしなくて、インスパイアされた。その人生は悲劇的に短いものだったけど、彼女は人生を生き抜いて、全力で友達に感謝することができた。あの冒険を見た後での彼女の死は、本当にショックだったよ。
18.海外ファン
ありきたりだけど、花京院の死だね。あの話の全てのページで泣きっぱなしだったよ。
彼はいつでも仲間たちを元気にさせて、バトルでの戦略も素晴らしかった。あんなに若いのにむごたらしく殺されてしまって、本当にショックだったよ。
19.海外ファン
みんなが思ってるかもしれないけど、アバッキオの死亡シーン。彼は嫌な奴だけど、最初から親近感を感じてた。キャラクターも、外見も性格も全部が好きだったんだ。
あのシーンは、死というのは、長くて混沌としたバトルの結果じゃなくて、時には腹へのパンチ一発で死んでしまうということを僕に気づかせてくれた。夜にそのシーンを読んでいて、ショックでベッドに座ったまましばらく眠れなかった。
まとめ
まとめながらいろいろなシーンを思い出して悲しくなってきてしまいました・・・
ジョジョはジャンプ漫画の中では、メインキャラでも容赦なく死んでしまう率が高いですが、決して無駄死にではなく、その死が他のキャラに何かを伝え、継承していくところが魅力ですよね。
【ジョジョ 海外の反応】「ジョジョの奇妙な冒険」で一番のイケメンキャラクターは誰だと思う?
引用元: