今回は、「ジョジョの奇妙な冒険」に対する様々な国からの反応を翻訳してまとめます。
【海外の反応】イタリア人ジョジョファンだけど…(各国のファンの反応)
1.海外ファン
イタリアのジョジョファンは本当に恵まれてるよ。荒木先生はイタリアを気に入ってくれてるし、ジョジョリオンまで全ての部が翻訳されていて読むことができる。ゴールデンハート/ゴールデンリングのような小説版さえもね。
P.S ドーナツボーイ(ジョルノ)は最高のキャラクターだ。
2.海外ファン
イタリア人にとって、5部のキャラクターの名前って奇妙に感じるものなの?
「チョコレート(チョコラータ)」「メロン(メローネ)」とか、「肉(カルネ)」とか。
3.海外ファン
めちゃくちゃ変な感じがするよ。チョコラータに関しては真面目に読むのが難しいくらい。
4.海外ファン
ハンガリーのジョジョファンは、まさに「オー!ロンサム・ミー(独りぼっち)」って感じ。
5.海外ファン
ジョージアのファンだけど、こっちではアニメファンの半分はソードアート・オンラインのファンで、彼らはジョジョをディスってる。「絵柄も変だし、ソードアート・オンラインの方がアクションもストーリーも上だ」って。5歳の妹にジョジョをおすすめしてみたけど、彼女はまだ作品を理解できないみたい…
6.海外ファン
アメリカ在住だけど、俺がイタリア人だからって、中学の頃「アバッキオ」っていうあだ名で呼ばれてたわ。
7.海外ファン
イタリア人男性は本当に口紅をつけたり露出の激しい服を着てるの?
8.海外ファン
悲しいけど、答えはノーだよ。
9.海外ファン
メキシコのジョジョファンだけど、2部の「タコス!」は可笑しかった。
10.海外ファン
テキーラにタコス、SBRのガウチョ、荒木先生はスペイン語圏のファンのことも少しは気にしてくれてるみたいだね(涙)
11.海外ファン
フランスでも全ての部が翻訳されてるよ〜
12.海外ファン
オーストラリアでは、まだ3部の第1巻までしか出版されてない…
いつか、エシディシ(ACDC)以外にもオーストラリアに関係するキャラを出してくれると良いな。
13.海外ファン
2001年のイタリアでは胸やお腹を出すファッションが流行ってたの?
14.海外ファン
ドイツでは、悲しいことにASBを除いてジョジョ関係のものはほとんど何も入手できないよ。イタリアに行った時、本屋に入ってジョジョの1部から7部までを見つけた時は驚いたよ。ドイツにはジョジョファンはほとんどいないし、漫画が出版されること自体が珍しいんだ。
15.海外ファン
今度イタリアに修学旅行に行くから、イタリア語は読めないけどジョジョを買ってみようかな?どこの本屋にも置いてるものなの?
16.海外ファン
コミック屋(どこにでもあるわけじゃないけど、結構見かける)に行けばたぶんあるよ。
17.海外ファン
イタリアでは合法的に読める(出版されてる)ってこと?スタンド名とか、オリジナルから変更されてる点はあるの?
18.海外ファン
ハイウェイ・ゴーゴーもシャイニング・ダイヤモンドも出てこないよ。(=スタンド名は変更されていない)
19.海外ファン
カナダ人ジョジョファンだよ。9部ではカナダに関係するものが出てくるといいな…
20.海外ファン
僕はアメリカ人。アメリカにルーツがあるメインキャラっている?ジョセフくらい?
21.海外ファン
あとジョニィも。
22.海外ファン
徐倫やヴァレンタイン大統領も!
アメリカ人キャラは良いキャラだらけだよ。
23.海外ファン
カナダ人だけど、全ての部が出版されてるけどフランス語版だけなの(涙)。学校でもっとちゃんと勉強しておけばよかった。(※カナダの公用語は英語とフランス語)
24.海外ファン
英語圏ではすごい勢いでアニメファンが増えてるのに、ジョジョを読むことができないのは問題だよね。英語版はまだ3部までしか出てないし。
25.海外ファン
イタリアのファンはラッキーだね。デンマーク人でジョジョを読んだことがあるのは僕ぐらいだと思う。
まとめ
ジョジョ5部「黄金の風」の舞台になっているイタリアでは、ジョジョ人気が高く、単行本も全て翻訳版が出版されているようです。
ジョジョファンとしてはこれからもっと海外の色々な国で人気が出て欲しいと思いますが、漫画自体がマイナーな国もあり、なかなか難しいのかもしれませんね。
【ジョジョ 海外の反応】ジョジョシリーズの好きなキャラクターは?(主人公以外)
引用元:https://www.reddit.com/r/StardustCrusaders/comments/5r1ycm/being_an_italian_jojo_fan_is_awesome/